屋根工事のタイミング
yanekoujinotaiminngu

屋根工事にもタイミングがあります。
何も起こっていない状態で、わざわざ屋根工事をする必要はありません。
このような場合は、点検を行えば済みます。

そこで、屋根の点検と屋根工事のタイミングについてお伝えします。

耐久年数から考える屋根工事のタイミング

屋根は毎日雨風にさらされています。
さらに強い日差しにもさらされ、日々傷み、劣化していきます。
そのままにしていると、老朽化が早まります。

そこで定期的な点検とその結果に応じた必要なメンテナンスを施すことになります。

屋根材にはその種類によって耐久年数があります。

化粧スレートは、点検を5年ごとに行い、20年~25年で全面葺き替えが必要です。

金属系屋根材は、2年~3年ごとに点検を行い、10年~20年で全面葺き替えを行います。
ただし、トタンは3年~4年ごとに塗り替えです。

ガルバリウムは、4年~6年に一度点検を行い、20年~30年で全面葺き替えを検討するといいでしょう。

屋根材ごとの屋根点検からみた工事のタイミング

屋根材は、素材ごとにそれぞれの特徴が違いますが、最初に取り上げた耐久年数から考える屋根工事以外にも、屋根の素材により劣化しやすい性質があることがわかっています。
これは経験者やプロによる屋根点検でわかることです。

瓦は、寿命が長く、色落ちもありません。高価ですが耐久性があります。
屋根点検では、瓦のズレや浮きがあれば、瓦を固定している棟の漆喰が崩れています。
軒先にたわみがある場合は、野地板が腐っています。

天井裏の点検口からのぞいて屋根の板が腐っていないか点検してください。
瓦にコケや雑草があると、根が雨水を屋根に取り入れてしまうので要注意です。

化粧スレートは、色あせや錆びが始まったら、まずは7年ごとに屋根の塗り替えを行います。
一部使用される金属製の鉄板が錆びたり、腐食したりしていると、取り替え工事を行う必要があるでしょう。

セメント瓦は、表面の塗料が剥がれ落ちます。
色やツヤもなくなり、カサカサした感じがします。
手で触るとボロボロと割れる、ひび割れや欠けを発見したら、すぐに交換しましょう。

金属系の屋根材は、錆びを見つけたら、屋根修理です。
ゴミが溜まっていたらすぐに掃除し、雨水が流れるようにしてください。

目視でわかる屋根工事のタイミング

素人にもわかる屋根工事のタイミングもお伝えしておきましょう。
雨漏りなどが発生したときには、すでに屋根材や屋根瓦が相当傷んでいることがあります。

天井や内壁、軒天井にシミがある場合は、一度屋根点検を行いましょう。

瓦の部分が割れたり、欠けたり、ズレたりしていると、屋根工事が必要かもしれません。

屋根が波打っている、棟が傾いている、屋根材が変色している、壁の土が崩れてる場合も要注意です。

屋根材が錆びている、金具や谷板が錆びている場合も、屋根工事のタイミングだとみていいでしょう。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談