屋根の修理費用を安く抑える方法

屋根修理 安く

新築で購入した建物でも、雨漏りや経年劣化により、雨漏りの修理や屋根の修理を実施する時期が必ずやってきます。
そして、屋根の修理費用は高額です。

本記事は「高額の屋根修理であっても、できる限り安く済ませたい方」は必見のものとなっています。

 

1.屋根修理費用の相場の目安

屋根修理には、部分補修工事、塗装工事、大規模な屋根修理があります。
屋根の定期的な点検やメンテナンスを実施していると、部分補修工事だけで済むことが多く、屋根の寿命も長くなります。
そのため、屋根や建物の寿命も長くなります。
屋根にかけるメンテナンス費用をかけるだけで、屋根の寿命が延び、耐久性が高まります。

屋根瓦の場合、漆喰補修であれば30万円~80万円ほどですが、コーキング補修や一部分の瓦補修であれば、1万円~3万円程度で済みます。
部分補修であれば、DIYで補修を終わらせてしまう人もいます。

その他の工事を行う場合の費用の目安を挙げると、塗装工事は、30万円~140万円、屋根の重ね葺き工事は、50万円~120万円、屋根の葺き替え工事は、70万円~140万円です。

これらの費用は、屋根の面積、工事方法、足場の有無、材料費によって上下します。

2.火災保険を活用した屋根修理

屋根の修理費用は、数万円から200万円といった費用がかかります。安く済む場合もありますが、たいていは高額の費用を必要とします。

しかし、屋根工事でも、自然災害による屋根の修理であれば、火災保険が適用されることもあり、保険金で屋根の修理が全額カバーできる可能性があります。

まず、補償内容を確認し、何が補償対象になっているのかを再確認しておきましょう。

火災保険でよく登場する補償に「風災補償」があります。
風災の他にも雹災、雪災、水災などの補償がセットされています。

このように、当初加入した火災保険や住宅総合保険の内容をよく見ると、カバーされている補償の範囲が思っていたよりも広い場合があります。

また、被害から3年以内、修理費用が20万円以上であれば、経年劣化を除き、保険金が支払われる可能性が高くなっています。

3.屋根材や塗料などの素材の費用を抑える

自然災害の場合は、火災保険の保険金で屋根の修理が可能ですが、経年劣化やメンテナンスでの屋根の修理費用には使えません。
屋根材や修理内容により、定期的なメンテナンスが必要です。
その際、使用する屋根材や素材、塗料などのグレードを下げることで、費用を抑えることができます。

例えば、塗装代の場合、塗料の耐久性や機能が上がるほど、費用が上がっていきます。
アクリルやウレタンの塗料は、値段も安く耐久年数も3年~5年と短くなっています。
塗料がシリコンやフッ素、光触媒といった高機能の素材になると、耐久年数も10年~15年となりますが、価格も10倍近くに上昇します。
このような条件の中から耐久性と費用のバランスを考えた塗料を選ぶ必要があります。

屋根の重ね葺き工事と屋根の葺き替え工事では、重ね葺きと呼ばれるカバー工法では、廃材費用が不要になるため、全面葺き替え工事よりも少しだけ費用が安くなります。

使用する屋根材も、スレート、ガルバリウム鋼板、日本瓦とありますが、耐久年数や定期的なメンテナンス費用だけではなく、耐震性や防火対策なども検討しながら、長期的な屋根の寿命を考えた屋根修理工事やリフォームを実施しましょう。

4.定期的なメンテナンスにより屋根の寿命を延ばし屋根修理のトータルコストを抑える

屋根の修理工事では、部分補修工事で済むのか、全面的な屋根の葺き替え工事になるのかにより、費用が大きく異なります。
お住まいの住宅の築年数にもよりますし、経年劣化であれば、屋根の葺き替え工事による屋根工事のほうが、長期的に雨漏りの心配をしなくて済みます。

さらに屋根修理に使用する素材にもグレードがありますので、費用対効果により耐久年数をよく考えて素材を選び屋根修理を行うべきです。

自然災害による屋根修理であれば、火災保険の保険金で修理が可能です。
自然災害であれば、新しい建物でも風災や雹災、雪災による被害であれば、必ず保険金が支払われます。

このように、屋根修理では、ケースバイケースでその費用がゼロになったり、全面葺き替え工事で高額費用がかかったりする場合もあります。定期的なメンテナンスにより、屋根や建物の寿命をできる限り延ばすような工夫も大切です。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談