
トタン屋根は施工費用を抑えられるのとその丈夫さから日本のあらゆるところに採用されています。
それは雪国も例外ではありません。今回はトタン屋根に雪止め金具を取り付ける方法をご紹介したいと思います。
積雪に多い地方では雪止め金具を設置していないと以下のような危険があります。
・落ちてくる雪に気がつかず埋もれる
・車や周辺のものが損傷してしまう
積雪の量が多ければ屋根から落ちてきた雪に抗えずそのまま埋もれてしまうと言うこともめずらしくなく、また雪が落ちた先に隣家のフェンスや物置などを潰してしまう可能性もあります。
また車や最も多いのが雨樋を壊してしまうケースです。 これらを防ぐためには雪止め金具は必須と言っても良いでしょう。
ただしこれには例外があり、あまりに豪雪すぎる地方では逆に雪止め金具をつけない方が良いとされています。
その理由は雪止め金具があまり機能しないのと、機能すると雪の重量で家自体が損傷してしまう恐れがあるからです。
出典:http://satotosoujyo.com/
トタン屋根にはこのアングルタイプの雪止め金具を使用するのが一般的です。
こうすることによって点ではなく線で雪が落ちるのを防ぐことができます。
トタン屋根にこのタイプの雪止めを付ける場合は瓦棒(写真のような突起部分)に取り付け金具をインパクトドライバーで止めてその上にアングルを設置します。
雪止め金具は職人さんからしてみれば他の施工と比べると比較的簡単でお金になりにくい作業になります。
そのため雪止め金具だけの設置を行っていない業者も多く存在しており、見つけるのは大変かもしれませんが、自分で雪止め金具を設置しようと思うと取り付けるのは簡単そうに見えて意外とテクニックが必要になります。
そして雪止め金具自体はホームセンターでも簡単に入手することができるのですが、屋根から落下してしまったりする可能性もありあまりオススメできません。
また慣れない人が行うと取り付けが緩く、雪止め金具ごと落雪してしまう可能性があり、その際に屋根を痛めてしまうと元も子もありません。
なので雪止め金具を設置する場合は屋根メンテナンスや外壁メンテナンスを行っている業者に頼んでみるのが効果的です。