外壁からの雨漏りは今すぐ対処しよう!その修理方法とは?

外壁 雨漏り

 雨漏りの原因が屋根ではなく、「外壁」が原因になっていることがあります。屋根修理業者に雨漏り修理を依頼して、何度修理しても雨漏りが改善しない場合は、外壁からの雨漏りを疑ってみましょう。


外壁からの雨漏りはわかりにくい

 雨漏りの原因は、天井が多いというイメージがありますが、外壁が原因の場合もよくあることです。しかし、外壁からの雨漏りは、天井の染みのようにその場で見えるわけではないので、原因や原因箇所が特定できないことがあります。

 

 外壁の内側には防水紙があり、雨水が入ってきたとしてもその場でくい止めることができます。防水紙の内側には、断熱材もありますので、そこまで雨水が入ってきても室内に入ることはありません。

 しかし、外壁からの雨漏りが続き、防水紙の劣化により防水機能が失われると、次第に断熱材にも雨水が含まれるようになり、結果的にお部屋の壁に雨染みやカビなどの発生が見られるようになります。

 

 外壁からの雨漏りの注意点は、室内で雨染みやカビなどの発生が見られるようになったら、かなりの雨水が室内に浸入しており、被害が拡大している可能性が高い、ということです。室内で雨漏りを発見したら、できるだけ早期に対処したほうがいいでしょう。


外壁からの雨漏り原因事例と対処法

・外壁のクラックや傷からの雨漏り

 

 モルタル外壁はひび割れがしやすい外壁です。一方、窯業サイディングは、板の反りや変形、割れにより雨水が浸入していきます。モルタルならクラックにパテやシーリング材を充填して補修します。

 

 窯業サイディングは、ビスで固定して矯正し、釘穴はパテやシーリング材で埋めていきます。クラックの規模が大きいと、モルタルの場合は、クラックをU字やV字にカットし、パテやシーリング材で埋め、弾性塗料で塗装します。窯業サイディングの場合は、割れた箇所の交換補修工事を行います。最終的には、外壁の張り替えや外壁カバー工法を実施することになります。

 

・サッシからの雨漏り

 

 サッシの周囲にはシーリング材が充填されています。サッシの経年劣化や固定された釘やビスなどが緩み、変形により雨水が浸入します。
この場合は、シーリングの増し打ちや打ち替えを行います。場合によっては、サッシを正常な位置に固定したり、交換したりします。

 

・窯業サイディングの目地部分のシーリング劣化が原因の雨漏り

 

 窯業サイディングは、目地部分にシーリング材が充填されています。しかし、経年劣化により、ひび割れが生じ、剥がれてきます。シーリング材が痩せてくると隙間もでき、雨水が浸入しやすくなります。このケースでは、シーリング材の打ち替え補修が行われます。その他、幕板からの雨漏りも目地部分のシーリングの打ち替え補修を行います。

・水切り金具からの雨漏り

 

 部材と部材のつなぎ部分のことを「取り合い」と呼び、違う部材との接合部分も同様にそう呼んでいます。取り合い部分は、雨水が浸入しやすいので、「水切り金具」を使用します。

 

 水切り金具のシーリング材の劣化、釘の浮きや錆び・腐食、塗膜の剥がれなどを発見したら、必ず補修を行います。水切り金具の変形、錆び・腐食の場合は、新しい水切り金具に交換します。新しい部品には、以前よりも性能のよい製品を使用し、取り付け方向をしっかりと確認して間違えないように設置していきます。

 

 

屋根の工事や修理ならクイック屋根工事|見積もり比較サイト

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談