絶対に必要?屋根足場
屋根足場

屋根工事や塗装工事では足場を設置することが多く、安全上必要な設備ですが、大きさも巨大で、数十万円単位の費用もかかります。
足場の必要性や不要なケース、足場設置時の注意点について解説します。

 

 

屋根工事での足場

屋根足場

屋根や外壁の工事・塗装では、高所作業が不可欠です。
高いところで安全に作業するためには、しっかりとした「足場」を組む必要があります。
一時的に組んだ後、工事完了後は撤去されます。
足場代は数十万円単位の費用がかかりますので、できれば節約したいところですが、そうはいきません。

たいていは足場が設置されます。
足場を設置することにより、作業する職人のケガを防ぎ、命を守ります。
それに加え、足元がしっかりし、職人が正確な施工ができ、作業に集中できるようになります。

足場には、パイプ足場やビケ足場があります。
塗装時には、高圧洗浄を行い、屋根についた汚れ、塗膜を洗い落とします。
周囲や近隣の住民に水が飛んだり、塗料がついたりして迷惑がかかることもあり、足場と飛散防止シートを貼ってトラブルのないようにします。

 

足場が組めない、不要なケースとは?

屋根足場

高所作業が必要な屋根工事、屋根塗装工事には足場の設置が必須です。
足場専門業者もありますし、自分で組むこともできますが、前項でもご説明したように、それだけ重要な役割を担っています。

足場が組めないケースとは、住宅の密集地です。
隣や背後に住宅が密集しており、足場を組むための十分なスペースが取れないからです。
足場を組むには、隣家との距離は、40センチは必要です。
場合によっては、境界線を越えて隣家の敷地の中を使って作業を行うこともあります。

工事業者としっかりと打ち合わせを行い、事前に近隣住民への挨拶と工事内容の詳しい説明などをしっかりと行いましょう。
時間をかけて丁寧に行わないと、後になってトラブルに発展することもありますので注意が必要です。

 

足場を設置する際の注意点

屋根足場

足場は、工事前に組むだけではなく、修理工事が終了した後は解体します。
その際、ハンマーでパイプを叩く大きな音がします。
騒音が発生することから、事前に連絡をしていても不快に思われる住民の方も多くなります。

足場があると、2階からの浸入が簡単です。
就寝時の戸締りは、1階だけではなく、2階もしっかりと行いましょう。
工事業者を装って空き巣を行うケースも増えています。

その他、塗装のニオイ、洗濯物が干せなくなる、日中も窓やカーテンが開けられないなどによりストレスを感じる住民の方が多くなります。
近隣住民への配慮やお知らせはしっかりと行い、足場を使った屋根工事をトラブルのないように実施してください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談