雨漏りの原因と修理費用の目安

雨漏り

新築時からこれまで異常がなく、快適に過ごしていたお住まいも、突然雨漏りが発生すれば、その後の対策に悩まされます。
一度発生した雨漏りは、そう簡単に止まるわけではありません。
台風やゲリラ豪雨で雨漏り被害が一層ひどくなることも考えられます。
何も対処しなければ、カビが発生し、壁が腐食したり、健康を害してしまいます。
今回は、今すぐ雨漏りを修理したい方への情報提供です。

 

1.雨漏りの発生しやすい箇所とは?
  雨漏り修理

雨漏りは、どんなお住まいの建物においても、いつでも発生する可能性の高いトラブルです。
屋根修理を行ってきた実績豊富な経験者によれば、雨漏りの発生箇所や原因は、似たようなものが多く、すぐにその原因を見極めることができます。

 

屋根の上の棟板金であれば、クギが浮いて棟板金そのものが浮いてしまい、雨水の侵入経路となります。
スレート屋根は、素材の特性によりひび割れが発生しやすく、そこから雨水が侵入します。

瓦屋根であれば、漆喰部分の劣化や崩れは、雨水の侵入原因の一つです。
瓦が丈夫でも、漆喰部分が崩れていれば、雨水が侵入しやすくなります。
瓦は気づかないうちに割れたり、ズレることも多く屋根の上を点検して、破損が見つかれば、修理対象箇所となります。
谷樋やベランダ、天窓もその下に部屋があるために、雨水が侵入した後は、雨漏りが発生し、日常生活に支障をきたします。

2.応急処置をした後は業者に点検修理を依頼

雨漏り修理は、大雨が降りやすい台風や夏の時期であれば、最初に応急処置を行うことで、雨水の室内への侵入を防ぐ必要があります。
雨水の侵入を止めるだけなら、応急処置で済みますが、雨漏り被害を受けた箇所は、周囲の構造部や内装の仕上げ面にまで広範囲に影響を及ぼすことがあり、全て交換修理を行うと、当初想定していたよりも修理費用が高額になることがあります。

さらに雨漏りの箇所は一か所だけではありません。
他にも雨漏り箇所があると考えられる場合は、詳細な点検が必要となります。
このように雨漏りが発生した後も、応急処置以上にその後の点検、修理をしっかりしていないと再度雨漏りが発生したり、想像以上に二次被害がひどくなり、雨漏りがなくなるどころかその被害を拡大してしまう恐れがあります。

3.雨漏り修理費用の目安
  屋根修理 費用

屋根の雨漏りが経年劣化であれば、最終的には葺き替えや建物そのものの建て替えしか修理方法がなくなってしまいます。
雨漏りなどの屋根トラブルが発生した場合は、すぐにその対策や修理を行うことで、高額の費用の支払いを抑えることができます。

また、次の項でもご説明しますが、雨漏りの発生原因が自然災害によるものであれば、保険金による雨漏り修理も視野に入れると格安で雨漏り修理ができます。

棟板金の浮きが雨漏りの原因であれば、その交換撤去工事を行います。
これには30万円~100万円がかかります。

スレートのヒビ割れは、ヒビ割れしたスレートだけを交換しますので、1万円前後で済みます。
瓦の破損も同様です。

漆喰の崩れの補修は、意外と高額です。
30万円~80万円かかります。

谷樋の不具合は、交換撤去工事を行います。
20万円~80万円かかります。

他には、ベランダや天窓のトラブルであれば、防水コーキング施工を行うため、5万円~20万円ほどかかります。

 

4.火災保険や住宅総合保険の保険金なら雨漏り修理費用も安くなる?

原因が経年劣化による雨漏りであれば、修理費用も高額です。
しかし、台風や強風などの自然災害が原因で家屋に雨漏りの被害が発生したということであれば、加入している火災保険の補償範囲内での修理が可能です。

火災保険には、風災や雪災などの補償もカバーされています。
突風や台風、ゲリラ豪雨などで突然の雨漏りの発生、大雪による屋根や雨樋の被害など、その補償範囲は幅広く、雨漏りの原因がこれらの自然災害であると保険会社が認定すれば、全額保険金で修理することも可能です。

経年劣化の雨漏りなのか、自然災害による雨漏りなのかは専門家の判断によります。
部分的に風災・雪災などの自然災害と認められることもありますので、修理費用が安くなることもあります。
雨漏り修理を検討している方は、火災保険についても詳しく、修理工事の実績豊富な雨漏り修理業者に相談するべきでしょう。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談