屋根の形状と屋根勾配について

普段あまり目の届かない屋根ですが、実にさまざまな屋根の形状と勾配があります。
それぞれの形状や勾配には意味があり、メリットやデメリットがあります。
今回は、屋根の形状と勾配についてご紹介します。

 

 

よくある屋根の形状とは?

屋根の形状は一つだけではありません。
6つ以上の形状があり、組み合わせて屋根を形成し、建物が建てられています。
その屋根の形状とは、方形造り、招き造り、切妻屋根、越し屋根、寄せ棟造り、入母屋屋根、片流れ、陸屋根などが代表的です。

屋根の形状が違うと、屋根の傾斜の度合いも違います。
同じ屋根の形状でも、お住まいの地域の平均風速、降雨量、積雪量などの気候条件により、可能な限り屋根勾配を調整してから屋根を設置しています。

 

屋根の形状から屋根勾配が決まります!

屋根勾配で最もよく採用されるのが、4寸勾配です。
雨漏り発生率が低く、足場も不要です。
どの屋根材にも適しているため、スタンダードな屋根勾配です。

また、屋根の形状だけではなく、屋根材も考慮すると、必要最低勾配が決まります。
勾配が足りないと、雨漏りが発生しやすくなり、屋根材が吹き上げたりし、トラブルが発生します。

トタンなどの金属屋根は1寸勾配以上、スレート屋根は3寸勾配以上、瓦屋根は4寸勾配以上です。
急勾配であれば、耐久性も高く、雨漏りも発生しにくくなります。
屋根裏空間の確保も急勾配なら可能です。
緩勾配であれば、風の影響を受けることなく、設置時に足場も不要でコストを抑えることができます。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談