ガルバリウム鋼板の耐久性や費用対効果

・ガルバリウム鋼板の耐久性はどう?
・実際の耐久性は費用に見合うのか?
屋根材の一種、ガルバリウム鋼板についての解説です。

 

ガルバリウム鋼板とは?

ガルバリウム鋼板は、近年注目されている屋根材の一種です。
金属サイディングボードの一つで、外壁や屋根として使われています。

ガルバリウム鋼板は、メンテナンスがほぼ不要で、金属でありながら、錆びにくいという特徴があります。
さらに断熱にも優れています。重さも軽いことから、建物に負担をかけない屋根材として重宝されています。

ガルバリウム鋼板は、鉄がベースの合金の板です。
その鉄合金の板に金属メッキ加工を施しています。
メッキは、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、ケイ素1.6%の比率でできているメッキのことです。

ガルバリウム鋼板は、登場したのが比較的新しく、1972年にアメリカで開発され、日本でも外壁材や屋根材として使用する人が増え、ガルバリウム鋼板が普及するに至っています。

 

 

ガルバリウム鋼板を使うメリット

ガルバリウム鋼板に人気が出ている理由は、そのメリットの多さです。
耐久性や耐食性がよいだけではなく、熱反射率や耐熱性にも優れているという特徴があります。

わかりやすく言えば、屋根材が軽く、地震にも強いことや、金属製でも錆びにくくなっており、20年~30年といった高寿命である、といった機能性の面も兼ね備えているため、大きなメリットがあるということです。

おしゃれにこだわりたい方には、カラーバリエーションも豊富なため、建物やお庭にもマッチしたカラーを選べるだけではなく、デザインにも意匠をこらした製品が多く、一般住宅だけではなく、カフェやレストランなどの店舗の外壁材としても選ばれ、高い人気を誇っています。

デザインにこだわる人であれば、シンプルさに加えてさらにモダンなデザイン性を求めている方には、大変オススメの屋根材です。

 

ガルバリウム鋼板を使う場合の耐久性や費用対高価!

金属製のガルバリウム鋼板は、金属でできているのに錆びにくいというメリットがあります。
同じ金属屋根のトタンと比べても、その錆びにくさは数倍以上です。
ただし、耐用年数は、20年~30年ですが、メンテナンスを行う必要があります。

外壁材としての寿命は、トタンの倍近くなっていますが、ガルバリウム鋼板の施工には費用がかかり、設置後のメンテナンス費用も高めです。ガルバリウム鋼板は、メンテナンスは必ず必要ですし、他の金属と接触したり、傷がつくと、錆びやすくなります。

ガルバリウム鋼板そのものには、断熱機能がありません。
逆に建物に断熱性能を持たせる必要が出ますので、トータルコストやランニングコストを考えると、他の屋根材よりも逆にコストが上がってしまうケースもありますので要注意です。

安価に工事をするという屋根工事業者があっても、必要な工事を行わないのであれば、結果的に高くつくこともあり、安さばかりを求めていると、失敗することがあります。

 

ガルバリウム鋼板と他の屋根材を比較すると?

同じ金属屋根でも、価格の安いスレート屋根とガルバリウム鋼板を比較すると、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

スレート屋根はカラーが豊富で重量も軽いことから一気に普及した金属製の屋根材です。
セメントや天然石を使用したものが多いのですが、石綿(アスベスト)を使っているスレート屋根は、交換すべきでしょう。

高価なスレート以外は素材も安価ですし、耐火性、耐熱性に優れています。
ところが、メンテナンスが必要で、思ったよりもコストがかかります。

ガルバリウム鋼板は、値段も安くて、重量も軽く、丈夫だという点が評価されています。
耐用年数が長く、安価でありながら強度も日本瓦に匹敵しています。

ところが、雨が降ると金属音がしてうるさくなります。
断熱性や防音性は、カバー工法や自然石粒仕上げの屋根材を使用すれば、ある程度カバーすることができます。
そのためには、追加費用がかかることを覚えておきましょう。

 

まとめ

ガルバリウム鋼板の耐久性や費用対効果について解説しました。
スレート屋根などの他の屋根材と比較し、メリット・デメリットをよく考慮した上で、ガルバリウム鋼板を選ぶべきでしょう。

スレート(コロニアル)屋根カバー工法の費用は?

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談