HOME » 屋根材の種類と特徴 » 屋根素材の種類と特徴まとめ
ガルバリウム鋼板屋根

屋根素材にもかなりの種類がありそれぞれに特徴があることをご存知でしたか?

今回は主に使用される屋根素材の種類や特徴をまとめてご紹介したいと思います。

粘土瓦

粘土瓦 屋根工事

粘土瓦は別名日本瓦とも呼ばれています。
瀬戸物と同じく粘土を瓦上に形成して高温で焼いた瓦になります。

屋根素材としては全体の半分ほどのシェアを誇っており、耐久性が高く屋根塗装の必要がありません。

しかし重量が重たいため耐震性がなく、設置する初期費用が高くなってしまいます。

粘土瓦の特徴

  • 耐用年数は50~100年と長い
  • 耐熱性や遮音性にも優れている
  • 屋根塗装を行う必要がない
  • 重量があり耐震性は欠けている
  • 費用が高い

セメント瓦

セメント瓦はセメント材と砂で形成された瓦になります。

セメント瓦は粘土瓦とは違い、樹脂塗料による塗装が必要になり、定期的なメンテナンスも必要です。

屋根材としての耐用年数は30年〜40年と日本瓦と比べると低くなりますが、屋根材としては耐久性が高い分類になります。

セメント瓦の特徴

  • 耐用年数は30年~40年
  • 耐熱性や遮音性にも優れている
  • 粘土瓦より初期コストがかからない
  • 重量があり耐震性は欠けている
  • 表面の塗装が剥がれると急激に劣化する

ストレート屋根

スレート カラーベスト

セメントに繊維材料を混ぜた屋根素材で、「カラーベスト」「コロニアル」と呼ばれることもあります。

瓦に比べるとコストを抑えることができて、軽量なのでここ最近ではストレート屋根を導入される方も増えています。

セメント瓦の特徴 

  • コストが抑えられる
  • 最も普及している屋根材なので多くの業者が施工できる
  • カラーバリエーションが豊富 ・耐火性に優れている
  • 屋根塗装は約10年に1度のサイクルで必要
  • 耐用年数は15~20年ほど

金属屋根(トタン)

トタン

トタン屋根とは鉄製の屋根で別名亜鉛メッキ鋼板と呼ばれています。

トタン屋根の最大のメリットは軽量でさらに安価であると言うことです。

ですが鉄製の屋根素材なのでどうしても錆びてしまったり、断熱性がありません。

耐用年数は約10年未満になります。

金属屋根の特徴

  • コストを抑えられる
  • 軽量で家に負担がかからない
  • 錆びてしまう
  • 断熱性がなく室内の温度が上がりやすい
  • 耐用年数は短い

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム

ガルバリウム鋼板はトタンと同じ金属製ですが、アルミニウム、亜鉛、シリコンからできていて、耐熱性や加工性があり、アルミニウムは従来の鋼板よりもより耐久性に優れています。

また金属製の屋根材ですが、錆びにくいのも特徴の1つです。

ガルバリウム鋼板の特徴

  • トタンと比べてかなり錆びにくい
  • 耐用年数は10~20年
  • トタンと同じくらいの重量なので軽い
  • 耐熱性がない
  • 衝撃に弱い

より詳しく知りたい方は
下記よりお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-905-454 (平日・土曜 9:00~18:00)

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談