防災瓦

 

  日本は地震の多い国です。それに加えて、台風などの風水害も夏から秋にかけて集中的に起こりやすくなっています。お住まいの地域にもよりますが、防災瓦なら、災害にも強い屋根により、通常の瓦よりも安心して毎日を過ごすことができます。

 

デメリットを上回るメリット大の防災瓦

 防災瓦は、瓦屋根と同様に価格の高さや重量の重さなどのデメリットがありますが、通常の瓦屋根に比べるとはるかにメリットのほうが多い特殊な瓦です。

 

 一般に防災瓦は、地震や台風に強いと言われています。その理由は、頑丈に固定されているためです。瓦のズレや飛散などもしっかりと防止できる噛み合わせ構造により、桟木にクギでしっかりと固定されています。

 また、瓦屋根と比べると軽量です。瓦の重さはそれほど変わりませんが、土葺きの瓦屋根のように土を使わずに、釘で固定するようになっているからです。屋根が軽量になれば、揺れが小さくなり、建物の倒壊の恐れも少なくなります。

 その他、瓦屋根と同様に錆びや色落ち、色あせがありません。塗装も不要です。初期費用が高くても、塗装が不要であることから、メンテナンスがほぼ不要といってもよく、瓦と同じように長期間使用することが可能です。

 

通常瓦にはない防災瓦の噛み合わせ構造

 防災瓦の噛み合わせ方法は、大きく分けて2種類あります。
瓦にフックがついたタイプは、フックが斜め上にある瓦に引っ掛かり、強固な噛み合わせ構造になっています。F型の平らな形状の瓦にはこのタイプが使われます。

 
 ジョイント式の噛み合わせ方法は、斜め同士の瓦がジョイント部分により、がっちりと噛み合わさるようになっています。
これは、カーブを描いたようなJ型と呼ばれる伝統的な和瓦の形状の瓦に使用されている噛み合わせ方法です。

 

噛み合わせ構造以外にも優れた耐震工法により施工されています!

 防災瓦は、瓦同士ががっちりと固定されています。阪神大震災のような震度7強の巨大地震に遭っても、瓦のズレや損傷はありません。これは、(財)住宅基板整備公団などで実施された3次元振動実験でも証明されています。

 科学的実験により実証された耐震工法(例えば、ガイドライン工法)による施工も行われているので安心です。また、垂木を棟金具で野地に固定し、棟の崩れなどを防ぐ施工を行っています。

 冠瓦をパッキン付ステンレス製ねじで垂木に留め付け、のし瓦を緊結用線で固定すれば、瓦のズレや脱落が予防できます。
防災瓦は、雨水を伴う台風や集中豪雨に対応できる防水機能が施されているので、雨漏りの心配が全くありません。

 

 

 

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談