HOME » 屋根修理・雨漏り » 屋根カバー工法 » 屋根材選びのポイント:重量が建物に与える影響
スレート カラーベスト

屋根の重さと地震、この2つは、密接に関連しています。
結論からいいますと、屋根が重いと、大地震では建物が倒壊する恐れがあります。
古い耐震構造の木造住宅が倒壊するのも、重い瓦屋根が原因となっていることが多いのです。

屋根が重い古い民家

古民家の問題点といえば、耐震性能です。
仮に古民家を購入し、リフォームをしようと思った場合、どこまで耐震性能を高めるべきかといった問題に突き当たります。
大地震では、古い建物ほど倒壊の恐れがあります。

昭和56年の新耐震基準以前の基準に沿って建てられた建物は、何かしら耐震補強を行う必要があります。
古民家は最も重い瓦屋根が多く、屋根の重さにより、倒壊のリスクを高めてしまっている事実を忘れてはなりません。

耐震性能を高めるリフォームの一つとして、雨漏りや屋根の老朽化の両方を改善することができる屋根の軽量化による全面的な葺き替え工事が採用されることがあります。
同時に金物や耐力壁を導入し耐震補強を実施することで、古民家であっても強力な耐震性能を手に入れることができます。

屋根材による屋根の重さ

屋根の種類により屋根の重さは変わってきます。
そこで、屋根を種類別に分類し、その重さと耐震性との関連性をみることにしました。

瓦屋根は、1㎡あたり約60kgで30坪の住宅であれば屋根の重さは約6000kgです。
スレート屋根は、1㎡あたり約20kgで屋根の重さは約2000kgです。
金属屋根は、1㎡あたり約5kgで屋根の重さは約600kg となっており、耐震性を考えた場合は、最も軽い金属屋根がベストです。
コストも安くて済みます。

軽ければ軽いほうが耐震性能が上がります。
なかでもガルバリウム鋼板は、錆に強く耐久性も高くなっています。
同じ瓦屋根でも少し費用をかければ、防災瓦といって、軽量で地震や強風に強い瓦も登場しています。

耐震補強とあわせて考えたい屋根の軽量化

現在の耐震基準を満たしていない築年数の古い建物は、早急に耐震補強をすべきです。
同時に屋根の補修や葺き替え工事を考えるなら、今よりも軽量化した屋根を選んだほうがいい場合が多いといえるでしょう。

古民家なら、土葺きの和瓦から釘打ちの和瓦に葺き替えるだけでも、約45kg/㎡にまで軽量化できます。
いくら軽いからといっても金属屋根に葺き替えると、木造建築の和のイメージを壊してしまいます。
そのため、屋根の軽量化と建物の耐震性を高めるための耐震補強を同時に行う必要があるでしょう。

古い建物でも、躯体が強くないのであれば、軽量の屋根材に葺き替えることも検討してください。
耐震補強と屋根の軽量化を同時にするべきか、片方だけを実施するべきか、コストや今後のメンテナンス性を考えて総合的に屋根工事あるいは耐震補強工事を行うことになります。

耐震性能を高めるための屋根リフォーム

ガルバリウム葺き替え

耐震性能を高めるリフォームは、壁の筋交いや柱の補強がメインとなることが多いのですが、屋根の重さにも注目し、屋根リフォームを実施したほうが、総合的に考えるとベストな選択になることがあります。
古い耐震基準で建てられた住宅は、壁の量が十分ではありません。

しかし、屋根の軽量化を実施すれば、間取りの自由度が広がることがあります。
また、屋根の全面葺き替えを行うことで、雨漏りのしていた家屋も新築同様の防水性能や耐風性能を取り戻し、漏水なども全くない屋根に戻ります。

まとめ

今現在採用している屋根材と耐久年数を考えたうえで、屋根の全面葺き替えを行う時期に来ていたら、迷わず屋根のリフォームを行ったほうがいいでしょう。

ただし、カバー工法といって、今まであった屋根に重ね葺きする工法ですと逆に屋根が重くなってしまいます。
耐震性能を高め、雨漏りも同時に防ぐ屋根リフォームを行う場合には、カバー工法は逆に不向きであることがわかります

より詳しく知りたい方は
下記よりお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-905-454 (平日・土曜 9:00~18:00)

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談