屋根瓦の接着や壁の上塗りに使われる漆喰について

漆喰(しっくい)工事で使われる漆喰は、瓦屋根の工事や補修では必ず使用される建材です。
漆喰は、約5000年以上前から世界中で使用されてきた歴史があり、使用実績や耐久性、安全性などを考えると、最も信用ある建材だといってもいいでしょう。

 

 

屋根工事における漆喰の主な特徴

漆喰(しっくい)と呼ばれる建築材料は、日本では、瓦屋根以外にも内装や外装においてよく使われてきた白い色をした建材のことです。
漆喰の建材としてのその頑丈さは誰もが認めるところです。
姫路城の壁にも漆喰が使用されています。

漆喰は、水酸化カルシウム(消石灰)を主原料としており、古くから日本家屋の壁や塀に使用されています。
漆喰は耐水性に優れ屋根瓦の?ぎ目に使われています。
現在でも同じように瓦やセメントなどの石材の隙間を塞ぐために使われたり、補修に使うなど、用途の広い建材として重宝されています。

頑丈な漆喰ですが、いつも風雨や寒暖、直射日光にさらされています。
そのため時間とともに劣化し、崩れてしまうことがあります。
こうして、瓦がズレ、割れたり、欠けたりして雨水が浸入してしまい、雨漏りの原因になったり、地震で瓦が落下する危険性も生まれます。

定期的に、屋根点検を行い、漆喰の部分のチェックを行うべきでしょう。

 

 

屋根漆喰の補修

いくら頑丈な屋根の部分の漆喰であっても、何らかの原因により、割れてしまったり、劣化したりすることは当然のことです。
屋根瓦がズレてしまい、漆喰が一緒に剥がれ落ちてしまうこともよくあることです。
突風が吹くと、外壁に当たってしまうことがあります。

漆喰が割れると雨漏りの原因となることもあり、雨樋なども詰まらせてしまいます。
だからこそ、定期的に屋根漆喰の補修を行う必要があります。

漆喰の補修では、既存の漆喰を剥がす作業から始めることになります。
きれいに剥がし終わった後に、新しい漆喰を下から上までしっかりと塗り込んでいきます。

下から葺き土が見えるような手抜き補修はあまりありませんが、「つる首」と呼ばれる道具をしっかり使い、逆に瓦についてしまった漆喰は、刷毛で落としていきます。
漆喰の仕上げの美しさ、見た目のきれいさは職人の腕の見せ所でしょう。

 

漆喰補修工事が高額になる理由

雨漏り修理や屋根工事では、屋根瓦を使用している場合、漆喰の補修を行うことがあります。
ところが、漆喰の補修工事を依頼すると、高額になることがあります。

他社見積もりを取っても、やはり高額の補修費用を請求されることがあり、一般的にいえば、漆喰の補修工事は、足場代などを含めると、40万円~70万円近くかかってしまいます。

漆喰の補修の場合のメートル当たりの相場は、4000円~7000円/メートルとなっています。
こうした補修の相場を考えても、漆喰を補修するだけで、そこそこのお値段がするものと考えていただいていいでしょう。

その理由は、屋根の漆喰を補修できる職人の数が少なくなっており、その費用が上がっていることです。
5年以上の経験や実績など、職人になるまでの費用や教育費もかかります。

さらに別途足場代が必要になります。
足場代の費用は、15万円~25万円ほどを余分に見ておく必要があり、こうした費用も屋根の部分の補修であれば、削ることのできない費用になっています。

 

瓦屋根では漆喰が雨漏りの原因となることがある?

瓦屋根で雨漏りが発生する場合、いろいろな原因が考えられますが、漆喰も雨漏りの原因の一つとして考えられることがあります。
地震や強風、台風での瓦の割れや欠け、ズレなどにより、水が浸入し雨漏りの原因となることがあります。

 

屋根の漆喰は、瓦と瓦を接着する役割を持っています。
雨や風から屋根を守りますが、風雨や直射日光により、次第に劣化し崩れたり剥がれたりします。
漆喰が剥がれると、そこから雨が浸み込んでいきます。

瓦も固定されていない状態になり、強風や地震により落下し瓦が破損することもあります。
こうなると、瓦屋根の修理費用が高額になってしまいます。

 

このように漆喰は、瓦屋根においては大変重要な役割を担っている、ということを覚えておきましょう。

 

まとめ

屋根瓦の接着や壁の上塗りに使われる漆喰についてまとめました。
頑丈な建材、漆喰ですが、さすがに時間がたつと劣化し、崩れることがあります。
瓦がズレたり、割れたりして、雨漏りの原因になったり、地震や強風で瓦が落下して破損する恐れがあります。

定期的に漆喰の補修工事を検討する必要があります。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談