中古住宅やビル・マンションの屋上など、屋上防水工事を定期的に行うことは当然のこととなっています。

建物は毎日雨、雪、水、紫外線などにさらされています。

長期的に建物を保護し、資産価値を維持するには、定期的に屋上防水工事を行うことが必須となっています。

屋上やバルコニー・ベランダの防水をしっかり行いましょう

屋上 工事

屋上はもちろですが、バルコニーやベランダから、雨が入り防水対策をしていないと、雨漏りの原因となることがあります。

新築では雨漏りの可能性は少なくなりますが、新築から10年~15年もたつと、経年劣化で防水効果が失われていきます。

少しずつ雨水が屋内に侵入し、雨漏りや老朽化の原因になります。

防水対策は、どのような住宅の屋上やバルコニー・ベランダにも必要なものです。
屋上の表面のトップコートがはがれていたり、ふくれていたりすると、再塗装が必要になります。
屋上に水が溜まっている場合も、防水効果が切れている状態です。

他にもトップコートや表面の塗膜のひび割れも雨漏りの原因です。
最終的に今現在、雨が降ったときに、雨漏りがするなら、今すぐ、雨漏り修理と屋上防水工事を行うべきでしょう。

たくさんの工法がある屋上防水工事

屋上防水工事にはいろいろな種類があり、防水工事の工法そのものも日々進化しています。

過去に実施した屋上防水工事も10年~15年で耐久年数を過ぎてしまいます。

その場所に適した屋上防水工事を実施しましょう。

屋上防水工事の種類

1.ウレタン防水

ウレタン防水は、陸屋根の防水工法では、全国でも半数の実績を誇っています。
そのため、現在最も主流の防水工事の工法です。

液体のウレタンを塗り重ねることで防水層を作ります。
液体のウレタンにより、継ぎ目のない防水膜を作ることができます。

材料費も安価で、工事日数も数日です。
耐用年数は、12年と短めになっていますが、重ね塗りが可能で、メンテナンスがしやすいのが、ウレタン防水の特徴です。

2.FRP防水

FRP防水は、耐久性と強度を兼ね備えた、ガラス繊維強化プラスチックを使用する防水工事です。
複数階層の防水層を作り、陸屋根、ベランダの床などに施工されます。

軽量、耐水性や耐久性も抜群で、速乾性があり、1日~2日程度で屋上防水工事が完了します。

耐久年数は10年程度です。FRPは、プラスチックですので、地震には大変強い素材です。

3.塩化ビニールシート防水

塩化ビニールシート防水は、塩化ビニール樹脂を使った防水シートのことです。
接着剤で下地に貼り付けます。
複雑な形状の場所でもシートを熱風で溶かし、一体化させて施工します。

下地調整も不要で、紫外線や熱・オゾンからの耐久性にも優れた面があります。
さまざまなカラーから選ぶことができるのも、塩化ビニールシート防水のメリットです。
耐久年数も10年~15年と長めです。

4.アスファルト防水

アスファルト防水は、防水剤を塗った後、その上からシート状のルーフィングを貼り重ねる工法です。
ルーフィングの高い防水性能が期待できます。

耐久性も高く、20年近くその防水効果が持続します。

モルタルを貼る必要があり、屋根の重量が重くなるデメリットがあり、屋上防水工事の手間もかかります。

メンテナンスが必要な屋上防水工事

ベランダ床

屋上防水工事では、どのような工法を採用しても10年~20年程度でその防水効果が薄れてしまいます。
そのままにしていると、天井に雨がしみ込んできたり、雨漏りが発生することがあります。

そのため、必ず定期的なメンテナンスが必要です。
屋上防水工事を行う場合、あえてメンテナンス性を重視した屋上防水工事の工法を採用する場合があります。
これも予算や将来発生する費用を考えての選択になるでしょう。

屋根そのものにも耐用年数があります。
スレートなら、15年、瓦なら20年、ガルバリウム鋼板なら20年程度と耐用年数の半分の時期を目安にメンテナンスが必要です。

こうしたメンテナンスの時期と同時に、屋上防水工事を行うと、建物自体の寿命を長持ちさせることができます。
きちんとした計画的なメンテナンスにより、修繕コストを抑え、建物の寿命を延ばし、建物の価値を高めることができます。

建物の構造や形状、屋上防水の収まりや用途により、ベストな屋上防水工事方法を選ぶ

屋上防水工事では、10年~15年ほどの防水材の耐久性能により、必ずメンテナンスや屋上防水工事を行う必要があります。

防水層は、既設のものであれば、絶縁工法と密着工法とがケースバイケースで採用されます。

こうした工法も現地調査をしっかりと行ったうえで、費用と将来のメンテナンス性をよく考慮し、ベストな工法が、採用されます。

アスファルト防水工法、ウレタン防水工法、塩ビシート防水工法、FRP防水工法などには、それぞれのメリットやデメリットがあります。

優良な屋上防水工事を選び、価格に見合った工事内容により、長期的に防水保証を実施している屋上防水工事専門業者に工事を依頼するといいでしょう。

まとめ

雨漏り対策に、定期的な屋上防水工事が必須となっています。

アスファルト防水工法、ウレタン防水工法、塩ビシート防水工法、FRP防水工法などの屋上防水工事には、それぞれにメリットやデメリットがあります。

建物の構造や形状、屋上防水の収まりや用途により、ベストな屋上防水工事方法を選んでください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談